top of page

2023年ニュース

公益財団法人天野工業技術研究所2023 年度(特別募集)研究助成に代表として採択!

2023年12月4日

公益財団法人天野工業技術研究所2023 年度(特別募集)研究助成に採択されました。ありがとうございました。

第3回光合成タンパク質勉強会を開催しました

2023年12月3日

世話人として、第3回光合成タンパク質勉強会をオンラインで開催しました。

遅延蛍光ワークショップの報告記事

2023年11月16日

第13回日本光合成学会ワークショップで開催した遅延蛍光測定に関する記事が、光合成研究にて紹介されました。

名古屋大の野口先生との共著論文

2023年10月3日

名古屋大学の野口巧先生との共著論文が掲載されました。変異体とFTIRを用いてPSIIのMn clusterの光活性化について調べました。

研究室配属

2023年10月2日

当研究室の1期生にあたる3年生が配属されました。一緒に頑張っていきましょう。

Institut de Biologie Intégrative de la CelluleのDr. Boussacとの共著論文

2023年9月26日

フランスのBoussac先生との共著論文が掲載されました。P680のラジカルカチオンの形成について調べました。

第23回日本光生物学協会年会にて招待講演

2023年8月29-30

「藻類の光化学系複合体の多様な分子構造」という題目で招待講演させていただきました。

(コロナウイルス発症のため、急遽、動画発表に変更させていただきました。運営の先生方、ご迷惑をおかけしました。。。)

学内予算に採択!

2023年8月4日

静岡大学の学内予算に採択されました。ありがとうございました。

公益財団法人日揮・実吉奨学会2023年度研究助成に代表として採択!

2023年8月1日

公益財団法人日揮・実吉奨学会2023年度研究助成に採択されました。ありがとうございました。

ラン藻ゲノム交流会2023にて招待講演

2023年7月1日

「シアノバクテリアの光化学系タンパク質の多様な分子構造」という題目で招待講演させていただきました。

 

論文:PCC7120の鉄欠乏培養によって誘導されるCpcLとPSIの強固な結合!

2023年6月30日

アナベナPCC7120を鉄欠乏培養することにより、PBS(CpcL)とPSIの結合が強固になることを見出しました。この性質がアナベナに特有なのか、他のシアノバクテリアにも共通なのか、今後調べていきます。

プレスリリースはこちらから

 

第13回日本光合成学会にて発表

2023年6月3-4日

光合成学会にて、3件の発表をしました。

論文:アカリオクロリスのPSI単量体と三量体の精製と特性解明!

2023年5月18日

特殊なクロロフィルdを持つアカリオクロリスからPSIの単量体と三量体を精製し、タンパク質と色素組成、さらには分光特性を明らかにしました。

プレスリリースはこちらから

名古屋大の野口先生との共著論文

2023年3月5日

名古屋大学の野口巧先生との共著論文が掲載されました。変異体とFTIRを用いてPSIIの三重項クロロフィルの局在について調べました。

科研費基盤研究Bに代表として採択!

2023年2月28日

科研費の基盤研究Bに採択されました。審査員の先生方に私の熱意が伝わってうれしい限りです。ありがとうございました。

論文:PCC7120のPSI-monomer-IsiAの分子構造を解明!

2023年2月17日

アナベナPCC7120のPSI-monomer-IsiAの立体構造を明らかにしました。IsiAはシアノバクテリアに特有の集光性色素タンパク質です。興味深いことに、IsiAの遺伝子数はシアノバクテリア種毎に異なります。今回は、4つのIsiA遺伝子を持つアナベナからPSI-monomer-IsiAを調製し、クライオ電顕顕微鏡単粒子構造解析により立体構造を解明しました。

プレスリリースはこちらから

論文:原始紅藻のPSI-LHCIの特性解明!

2023年2月13

原始紅藻シアニジウムのPSI-LHCIの生化学および分光学特性を明らかにしました。特に、LHCIからPSIへの励起エネルギー伝達を時間分解蛍光法により解明しました。

公募に関する本を出版

2023年2月1日

公募戦線に関する内容を本にまとめて、Amazonで出版しました。

研究室発足!

2023年2月1日

静岡大学農学部にて長尾研究室が立ち上がりました。

  • さえずり
  • Youtube
  • LinkedInの
bottom of page